会社ってこうだっけ?

前回、自己分析について書きましたが、今回は模擬会社について書かせていただきます。


具体的にどんなことをやるのか・・


2パターンありまして


① 作業が決まっていて、それを正確に効率よくこなすパターン。


② 何を作るのか、企画から始めるパターン。


今回は①のやる事が決まっているパターンについて書きます。


作業内容は食品に見立てたものを袋詰めにし、注文書に沿って必要分を製造します。


いわゆる単純作業ですね(笑)


開始前に話し合ったり、相談しながら


作業をしていきます。


ノルマを達成したら参加者全員で話し合ったり、改善点を探して次に生かします。


それから、またもう一回やってみる・・・


ただ、これがまた、色んな人がいる訳で・・・


能力がバラバラなのでマジでキツかったです(;´Д`)


当たり前って何だっけって・・・自分の常識が通じませんでした。


適応障害や知的障害など様々な人がいる訳で、私も不安神経症持ちですが


単純な仕事をこなすのは特に問題はないので


自分とのスピードの違いに愕然としました。


勿論全員ではなく、私よりも仕事早い人もいますが。


これをまとめるのが大変なんです。


グループの中で一番年齢が上なので、話を進めやすいように


議長的な位置に私がなってしまい、まとめる立場になってしまいました。


気になった点については


凄い丁寧でそこまでしなくてもいいのに・・って人がいたり


積極的な面がなく、人に譲り過ぎて、参加する事自体が上手くできない人、


もっと早くやって!!とか、もっとちゃんと仕事してくれ!!


なんて攻撃的な事は当然言いません。(笑)


だってそういう人たちが集まっているのだから仕方がない事です。


現時点で皆それぞれ能力100%なのでしょう。


さて、これをどうするかというのが問題。


このプログラムの目的もズバリここにあるのでしょう。


ホウレンソウをしっかり行えるかどうか、どう人と話し合い、どう取り組むか、


作業を通じで色々とその人個性が見えてくると思います。


私も参加したからには、単純作業を上手くなるのでなく、この人間関係の中から


何を得るのかを真剣に考えてました。


コミュニケーションが苦手だからこそ、練習だと思ってどう接するか・・です。


良い所は良いと素直に言い、問題と感じる部分は、ここはどうにかできないかという方向で


話を進める事にしました。


良く人の意見を聞き、何に困っているかを聞き出そうとしました。


自分ではどうにもできないという答えならば、では誰かサポートしようかという流れに。


これがバッチリとハマり、相談しやすく、お互い協力し合い、とてもいい関係で


最後までプログラムを終えることができました。


今までだったら、仕事に追われてこんな余裕なかったなと思いました。


仕事をこなす上で、スピードは大事です。


でも案外これが魔物なのかもしれませんね(;^_^A


スピードにとらわれ過ぎて、自分に余裕がなくなり


色々な物が見えなくなるのかもしれません。


早くやると焦ってやるは区別しているようで、実は区別できていなかったりして。


余裕のある感じでいつもありたいと思うのですけど、難しいですよね(;^ω^)


そんな教科書には載っていないことが勉強できた日でした。(*´ω`*)

×

非ログインユーザーとして返信する